
-
読みたい本が溜まってしまう人
-
本を読んでも記憶に残らない人
-
資格取得の勉強に時間がかかって
しまう人 -
業務や家事の効率を上げたい人
-
学んだことを業務や日常生活で
活かしたい人
*弊社内で行った講座の卒業生50名
(受講期間:2021年〜2024年)に対する調査より
本を読むスピードが遅く、集中力が
続かないのには訳があります
多くの人の読書スタイル
黙読
速読トレーニングでは
による訓練を行います。
視読
速読トレーニングでは、意識的に速いスピードで文節を見ながら、同時に理解や記憶を促す訓練を繰り返し行うことで、読書スピードの向上を図ります。
読書スピードだけでなく「情報収集」「処理」「判断」のスキルが身につくことで、日常生活のあらゆる場面で役立ちます!
受験会場
zoomによるオンラインビデオ通話を使用して行います。
ご希望に応じて対面の受講も承ります。
持ち物
現時点で読んでいない本
2~3冊
筆記用具
電卓
1日15分、4日
読書するだけで
1冊読むことができる
読書の苦手意識が
なくなる
作業の段取りが上がって
家事や仕事の
効率が
向上する
情報の取捨選択が
できるようになる
読みたい本が溜まってしまう人
本を読んでも記憶に残らない人
資格取得の勉強に時間がかかって
しまう人
業務や家事の効率を上げたい人
学んだことを業務や日常生活で
活かしたい人
パソコンやタブレットを持って
いない人
ネット環境がない人
集中して受講できる環境を持って
いない人
他の速読教室で成果が出た人
同業種の人
約束や時間が守れない人
お話・聞き上手の講師と
和気あいあい
とした雰囲気で
お話・聞き上手の講師と
和気あいあいとした雰囲気で
笑顔で前向きに
レッスンを進めていきます!
年齢・性別・職業に関係なく、
誰でも速読スキルが上達!
ぜひあなたも速読で未知の世界へ
私は速読に出会うまで年に1冊本を読むかどうかという読書キライの人間でした
そんな私がなぜ速読を指導するまでになったのか?
それは速読にスキルを超えた未来を感じたからです
速読を身につける過程では、読書に対する固定概念が崩れていくのですが、私にとってはそれが自分で作っていた制限の枠を取り払うきっかけになりました
人は皆、自らの可能性を枠をはめて狭くしています
その枠を広げる・外す一つの方法が速読です
速読講座ではその成果を文字数として見えるようにし、
数字で自分の状態がわかるようになっています
速読を身につけることは、読書のみならず仕事・家事・勉強・人間関係などさまざまな場面で効果があります
速読を身につけるだけで人生を変えることができる
このページをご覧のあなたに是非体感いただきたい!
2014年より速読教室を開講。
読書習慣が元々なかった人生が、速読に出会い、月に10冊以上を楽に読破できるようになる。
速読教室では、コーチング・カウンセリングの手法を取り入れながら受講者一人ひとりに合わせたレッスンを提供。
1回の体験セミナーで読書スピードが2倍以上になる受講者も多く、安心して受けられると評判が高い。
受講者は累計で300人突破!
満足度は97%*
自分で読んだ本は700冊、
蔵書は1000冊を超える
*弊社内で行った講座の卒業生50名
(受講期間:2021年〜2024年)に対する調査より
小西 孝正(こにし たかまさ)
有限会社CoCo.ソレイユ
代表取締役
育児・家事・仕事と時間の制約があるなか速読の講座に申し込みました。あきらめかけていたデザインの資格を2つとれたのは、速読のお陰で脳の使い方が変わったからです。
40代 女性
体験講座を通して、不思議な感覚を実感できました。
人間の能力の伸ばし方にはさまざまなアプローチがあるのだと。速読によって自分の可能性が広がる気がしました。
50代 自営業 女性
楽しく参加させていただきました。
脳を活用することで読書スピードが上がるのと共に、幅広い情報の分析・処理能力の向上が期待できることを学びました。
60代 女性
速読はどのような仕事や作業に
活かせますか?
速読スキルは、どの職業でも役立てることが可能です。
多くの資料やメールなどを読むスピードが上がったり、理解度が増したりすることで、全体の業務効率もアップします。
そのほか、処理速度が上がることで、料理や掃除などの家事も手際よく行えるようになります。
自分の子どもも受講できますか?
お子さんは小学4年生から受講可能です。実際に学生の受講者さまも多くいらっしゃいます。
速読によって理解度が落ちる
ことはないですか?
落ちることはありません。
適宜受講者さまの理解度を確認しながら進めていくため、理解しながら速く読み進めるスキルが身につきます。
どのくらいの期間・頻度で
速読スキルがつきますか?
幅広いシーンで活用できる速読スキルを習得するためには、月に2日、6ヶ月以上のトレーニングをおすすめしております。
人間は今までの環境や習慣によって
自分の限界を作っています
その限界を突破することで
新しい世界が広がります
あなたが持つ可能性を引き出して
新しい扉を開いていきましょう!